日清紡マイクロデバイス株式会社
日清紡マイクロデバイス  株式会社 Webサイト

もっと教えて電源IC+

記事カテゴリ
Filter by Category

太陽電池だけでは朝まで動き続けないんです・・(エナジーハーベスト向けIoT)

R1800ブログサムネイル

今回はエナジーハーベスト(環境発電)でIoT機器を動作させる電源ICのお話です

おだやかな太陽の光が温かく感じる小春日和のある日、
ベテラン社員の先輩Aさんのところに、入社3年目の新人B君が、困った顔してやってきました……

 

教えて先輩!シリーズ 第1回

  太陽電池だけでは朝まで動きつづけないんです・・

 

kohai_man_cry新人B
A先輩、教えてください! 太陽電池だけで動作するIoT機器を検討しているのですが、うまくいかないんです。

senpai_man_egao先輩A
お~B君。ん? 何がうまくいかないんだ?

kohai_man_cry新人B
屋内光用太陽電池と逆流防止用ダイオード、2次電池、センサ、BLE搭載マイコンなどで構成しているシステムで、24時間動作させたいのですが、朝までもたない場合があるんです。夜間は消灯するのでデータが取れていなかったりするんです。

solarcell_system_diode図1:新人B君が最初に作ったシステムブロック図

senpai_man_egao先輩A
そんなに問題がありそうには見えないけどね。
太陽電池の発電能力が小さすぎるんじゃないの?朝まで持つ能力に増やせばよいだろ?

kouhai_man_nayami新人B
太陽電池のセル数を増やしたり大きくしたりはできないですよ。どんどん機器が大きくなっちゃうじゃないですか……。コストも上がっちゃいますし。

senpai_man_egao先輩A
屋内光用太陽電池を8セル積んでいるんだよね。それで4.4Vとするとダイオードの電圧降下を考えると4.1Vで十分充電できそうだけど……。
うーん、そういえば、電源ICが入っていないよね。いくら屋内光用とはいっても太陽電池だから発電量は変化するし出力電圧だって変化するよね。レギュレータとかDC/DCコンバータを入れないと効率的に蓄電できないんじゃないの?

kouhai_man_egao新人B
はい。LDOレギュレータは効率が悪すぎるので降圧コンバータですよね。
でもDC/DCって消費電流が大きいんでそっちのロスの方が大きいような気がしますけど。外付けにコイルも必要ですしコストも上がります。見合うだけの効果があるとは思えないですが……。

senpai_man_egao先輩A
要は低消費電流で効率よく2次電池に充電できる降圧コンバータがあれば良いんだよね。

 

超低消費電流の降圧DC/DCコンバータ?

kouhai_man_egao新人B
一応、低消費電流の降圧DC/DCコンバータも探したんですよ。
このRP511って動作時の消費電流が300nA(0.3μA)でIoT機器向けらしいんですよ。

solarcell_system_rp511図2:図1のシステムからダイオードの代わりにRP511を追加したブロック図

senpai_man_egao先輩A
いわゆるナノ・パワーってやつだね!確かに消費電流は小さいし、こういう製品って増えてきているよね。

kohai_man_cry新人B
そうなんですが。。。昼間でもダメっぽいです。
RP511が動作した瞬間に太陽電池の出力電圧が下がってしまい、UVLO*電圧あたりで常に動作していてうまく蓄電できていないようなんです。結局ダイオードでもコンバータでも狙い通りの動作になりません……。

* UVLO: Under Voltage Lock Outの略。低電圧誤動作防止回路。低電圧時に動作を止めてシステムが誤動作しないようにする回路

 

 

エナジーハーベスト(環境発電)専用の降圧コンバータがある?

kouhai_man_nayami新人B
安定した屋内光で蓄電して夜間まで動かせると思ったんですが、やはり、太陽電池じゃ無理なんですかね……。コイン電池では交換が面倒ですし、太陽電池ならいけるかと思ったんですが……。

senpai_man_egao先輩A
その降圧コンバータはどちらかというと2次電池の後ろに置くものだと思うぞ。こっちの降圧コンバータにしたらどうだ?このR1800Kは動作時の消費電流は144nA(0.144μA)でさっきのRP511の半分以下でエナジーハーベスト用だよ。

Block3図3:図2のシステムからRP511をR1800Kに変更したブロック図

 

逆流防止回路も内蔵!

senpai_man_egao先輩A
まず、ポイントは逆流防止回路を内蔵していることなんだ。電圧降下もないし、外付けのダイオードがいらないんだ。

kouhai_man_egao新人B
ダイオードの0.3V分の電力を使えるのは大きいかもしれないですね。

 

さらに、超低起動電力!

senpai_man_egao先輩A
このR1800Kのさらに凄いところは720nW(0.72μW)で起動できるから薄暗い屋内光でも起動可能なことなんだ。普通の低消費電流の降圧コンバータは薄暗い環境での発電量では動作しないんだよね。

kouhai_man_odoroki新人B
なるほど、昼間だったら消灯していても窓からの太陽光で十分動作できるってわけですか。すごいですね!

senpai_man_egao先輩A
それだけじゃなくて夜間だって動作できるよ。別に真っ暗になるわけじゃないだろ。20~30ルクスでも動くらしいから常夜灯程度の明るさがあれば大丈夫らしい。薄暗いバーカウンター程度の明るさでも大丈夫らしい。

kouhai_man_ase新人B
バーカウンターの明るさも店によって違いますよ……w。まあ、かなり暗くっても動作するってことですよね!

senpai_man_egao先輩A
そうそう!それに、このR1800Kの最大のアピールポイントは最大電力点制御ができるんだ。
太陽電池の最大電力点でコンバータが動作するため一番効率的に蓄電することが可能なんだ。

 

最大電力点制御でムダなく蓄電可能?

kouhai_man_gimon新人B
最大電力点って何ですか?

senpai_man_egao先輩A
太陽電池の発電量は明るさによって異なるだろ。その発電量のピークのことだよ。そのピークって結構範囲が狭いので少し外れると発電量が大きく下がってしまうんだ。
だから屋外光用の太陽電池は天気や太陽の動きに左右されて発電量が不安定なわけだよ。屋内光は変化が少ないんだけど、昼休みは消灯するし、人の動きだってあるから陰になることもあるだろ。そうすると極端に発電量が落ちてしまってコンバータICの自己消費電流をまかないきれなくなってしまうこともあるんだ。

senpai_man_egao先輩A
この最大電力点制御というのは太陽電池がうまく発電できていない間はコンバータがスイッチングしない、つまり、動かないんだよ。空回りしなければムダに電力を消費しないだろ?ただでさえ電力消費が少ないうえにムダに動かないんだ。
さっきのRP511でうまく蓄電できなかったというのもこの最大電力点制御がなかったからなんじゃないかな。

kouhai_man_odoroki新人B
ああ、最大電力点制御機能がないから太陽電池の発電電力を効率良く引き出せなかったんですね。
なるほど。すごいですね!

 

senpai_man_egao先輩A
もう1つコンバータを教えてあげよう。2次電池の後ろに使うタイプの昇降圧DC/DCコンバータがあるんだ。

kouhai_man_gimon新人B
昇降圧タイプの超低消費電流のスイッチングレギュレータってありましたっけ?
さっきのRP511のような降圧コンバータはたくさんありますが、昇降圧タイプって昇圧から降圧、降圧から昇圧に切り替えないといけないですからスイッチングさせるのが難しいみたいですよ。調べたんですが見つけられなかったです。

 

低消費電流、低電圧動作可能な昇降圧DC/DCコンバータがある?

senpai_man_egao先輩A
ほとんど唯一という製品だからね。RP604というんだ。このRP604は動作時の消費電流は300nA(0.3μA)なんだ。さっきのRP511と同じだよ。さらに1.8Vから動作するんだ。普通は2.4Vからって製品が多いんだけどね。

kouhai_man_odoroki新人B
低電圧動作で低消費電流で昇降圧タイプって凄いですね!

senpai_man_egao先輩A
これを2次電池の後ろに置くと2次電池の終止電圧が1.8Vだからギリギリまで使えるだろ。RP604を追加することで、IoT機器の稼働時間が延長できると思うぞ。RP604についてはまたの機会に詳しく説明するかな。とりあえず、サンプルを入手して試してみろよ!

kouhai_man_yorokobi新人B
はい。試してみます! A先輩、ありがとうございます!

Block4図4:図3のシステムにRP604を追加したブロック図

 

 
R1800Kについて詳しくお知りになりたい方はこちら
RP604について詳しくお知りになりたい方はこちら
RP511について詳しくお知りになりたい方はこちら
※ すべてホワイトペーパー(PDFファイル)が開きます。

これらのデバイスを用いた評価用ボード RIOT-001 についてはこちら。紹介ページが開きます。
IoT機器向け製品について詳しくお知りになりたい方はこちら。特集ページが開きます。

 

 

あとがき
不定期ですが、今回から我々の製品がお役立ちできるような紹介ブログを書かせていただきます。あまり難しい内容ではないので軽く読み流していただければ幸いです。
本記事で気になったことがあれば何なりとこちらからお問い合わせください。


お問合せアイコン

 

半導体の微細化と国際半導体技術ロードマップ
携帯機器のスリープ時に電池がどんどん消耗するんです…

About Author

おしえて先輩委員会
おしえて先輩委員会

Related Posts
太陽電池だけで動くIoTエッジ端末評価ボードって知ってる?~環境センサーボードがバージョンアップ~
太陽電池だけで動くIoTエッジ端末評価ボードって知ってる?~環境センサーボードがバージョンアップ~
DC/DCスイッチングレギュレータ(DC/DCコンバータ)って何?(後編)~昇圧、反転、昇降圧~
DC/DCスイッチングレギュレータ(DC/DCコンバータ)って何?(後編)~昇圧、反転、昇降圧~
DC/DCスイッチングレギュレータ(DC/DCコンバータ)って何?(前編)
DC/DCスイッチングレギュレータ(DC/DCコンバータ)って何?(前編)

ブログを購読する【無料】

最新の情報を入手